調理実習&航空宇宙博物館(STEP編)
こんにちは!
毎日、朝晩の寒暖差が激しい上、日ごとの気温差もあり、
暑さと寒さを忙しく体感する毎日ですね
特に心身のバランスを崩しやすい季節の変わり目、
心も身体も早め多めの休息でお守り下さいね。
つい先日新学期が始まったと思いきや、早4月も終わろうとしています。
子ども達は、新しい環境に慣れ始め、自分の居場所を少しずつ整え出していますね。
新学年としての意欲を胸に『頑張ろう』としているみんなの後ろ姿は、
とても逞しく見えます!!
ファイトー!! いつも応援してるよ~~~٩( ^ω^ )و
いっぱいお話して、いっぱい相談して下さいね
さて、本題です。
今回は、①『調理実習(春野菜とベーコンの和風パスタ&鶏肉のチーズピカタ)』
➁『各務原航空宇宙博物館』
の2本立てです。
『調理実習(春野菜とベーコンの和風パスタ&鶏肉のチーズピカタ)』
春野菜は、たけのことスナップえんどうを使用、
それに厚切りベーコンとしめじを合わせバター醤油で味付け、
付け合わせには鶏肉のチーズピカタに彩りを添えました
いつものように、調理実習のねらいとルール・ばっちりポイントを伝え、
早速調理開始です!
今回、新一年生のK君が初参加という事もあり、細心の注意を払いながら、
安全・衛生第一で役割分担を行い進めました。
食材の下準備、各担当に分かれ~
不要なお喋りはせず、もくもくと作業に向かっていますね!
作業前の説明、作業の仕方をちゃーんと聞いていた証拠です
和風パスタの味付け調味料を作ります。目盛りをよく見て、
力加減を絶妙に操ります☆彡
飛び跳ねるバターとニンニクをかわしながら、具材を投入!
全体に火が通り、ぷんぷんいい香り~~~♬(^^)
具材の出来上がりヽ(^o^)丿
あとはパスタと合わせ炒めたら、春野菜パスタの完成でーす(≧▽≦)
お次は、鶏肉のチーズピカタ。
下味をつけた鶏肉を溶き卵に潜らせ、ホットプレートで両面焼きます。
ぬるぬるしてなかなか思うように挟めません
「逃げる~」と言いながらも、菜箸を巧みに動かし、無事ホットプレートへ!
両面こんがり焼けたらこちらも完成でーす(*^^)v
美味しーね!! みんなで作ったパスタ&ピカタに大喜び( *´艸`)
ピースサインにがっつり食らいつき、どちらもサイコーです
回を重ねるごとに、みんな食材や道具の扱い方が確実にレベルアップ
また美味しーもの作ろうね
『各務原航空宇宙博物館』へ行ったよ♬(^^♪
当日は、空宙博(そらはく)の期間中で、更に一日限りのJAL祭が開催されていました♬
JALイベントでは先着順の限定企画もあり、出来るだけ子ども達が楽しみ、
五感に刺激を与えつつ、思い出になる企画に参加できるよう、職員は必死 ((^▽^;)
エリアごとの観覧時間を調整しつつ巡回☆彡
グループごとに纏まって、航空エリア、宇宙エリアを順番に回りました。
上級生が下級生の面倒をよく見てくれています
,
シミュレーター体験コーナーでは、旅客機や小型ジェット機の操縦体験を行いました
操縦桿を握って、離着陸やアクロバット飛行に挑戦♬♪!!!
ですが、これがなかなか難し~~~٩( ''ω'' )و
でも、操縦桿を握って機長になった気分はサイコー
画面上でオリジナルのジェット機を作成し、大空に飛ばすコーナーもありました☆彡
みんな順番に(譲り合いOK)、ひとり一機ずつ作り、ビューン
!!!
JALイベントでは、紙飛行機を作って飛ばしました☆彡
これが、めちゃめちゃ飛ぶんです\(^o^)/
滞空時間が長く、すぃーーーーーーーーーーーっとめちゃくちゃ伸びるんです(≧▽≦)
さすがJAL様
そして・・・最後は、やっぱり外遊び♬(´艸`*)
広い芝生や滑り台・ターザンロープのついた飛行機型の遊具で遊びましたよ☆彡
JALステッカーなど特別なお土産ももらえ、今回はタイミングGUーでした(^_-)-☆
みんな満足してもらえたかな(*^。^*)
最近、STEP施設内での自由遊びでも、お友達との関わりが増え、
決まった子同士だけでなく、みんなが交わって遊べることが多くなってきました。
それが、外出行事でのグループ行動も纏まり良く円滑に進められるようになった
要因と嬉しく感じています♡
一歩一歩成長をみせてくれる子ども達
今年もたくさん一緒に遊び学ぼうね
では今回のブログはこれまで<(_ _)> ありがとうございました!