草花のたたき染め&畜産センター(STEP編)
みなさんこんにちは!
暑い日が続いてますね。最近は気温が30度近くなる日もあったり、雨が降る日も多くなりもう梅雨?
急な気温の変化に体調を崩さないように気を付けてくださいね!熱中症も要注意です
さて今回は、草花のたたき染めと畜産センターの様子をお届けします!
~草花のたたき染め
~
今回はたたき染めでオリジナルバンダナ作りに挑戦しました!
いつものようにばっちりポイントを確認します
初めて経験する子も多く、みんな興味津々!
まずは、植物を探しに岩戸森林公園へ~
たたき染めに適した草花のポイント
①手のひらサイズまでの大きさ
②新鮮な葉 (枯葉など×)
③色が濃いもの
このポイントをふまえて植物採取スタート!!
「先生これはどう?」「きれいな色見つけた!」
色々な植物を見たり、触ったりして袋いっぱいに植物をゲット~
材料がそろったところでいよいよたたき染めスタート!!
まずは、デザインを考えて決まったら葉を覆うようにテープで固定します。
「どこにしようかな~?」
力が強すぎると、滲んでしまうし、逆に弱すぎても色がつきません
繰り返すうちに感覚をつかみながら染めていきます
後は叩く!!
たたき染めは力加減が重要です
みんな最初は模索しながら慎重にたたいています。
色がついたらミョウバンに10分ほどつけて水で洗い流します
乾かしてアイロンがけをしたら完成!!
1人1人の個性が光るオリジナルバンダナが作れました。
~畜産センター
~
ピカピカのお天気!みんなで畜産センターに遊びに行ってきました
ばっちりポイントを確認して出発‼
・周りをよく見て動く
・先生の話をしっかり聞く
・勝手な行動をしない
といった注意点を話しました。
ゴールデンウィークということもあり、いつも以上にたくさんの人で溢れていました
到着して再度守る約束を確認したら遊びスタート!!
バトミントンをしたり、思いっきり走ったり全力で遊ぶ子ども達
お腹が減ってきたところでお待ちかねの昼食タイム~
ピクニック日和!お母さんたちが作ってくれたお弁当
みんな嬉しそう~
「おいしい~」
ご機嫌になって踊っちゃう子も
お腹も満たされ、午後の自由時間は、お昼寝したり、また遊んだり
気持ちよさそうだね~
芝生の坂をつかってゴロゴロ~
遊具のない場所でも工夫をして遊びを見つけて過ごせました
時間いっぱいのびのびできて楽しめたかな?
今回のブログはここまでです!また次回お会いしましょう~!