イベント

2024年02月16日

トレキングを体験しよう!

みなさんこんにちは!

先日の2月4日は立春でしたね。
梅の木の蕾がほころびはじめ、日中の暖かい日差しの中次々と開く小さなな可愛らしい梅の花に、少しづつ春の訪れを感じます。

さて、今回のブログは。。。

「トレキングを体験しよう!」です。

トレキングとは、
プロジェクションマッピングを使用した、ゲームを通して体を鍛えることができる運動療育トレーニングです。本来お子様向けに開発された運動療育目的のシステムですが、大人でも十分に達成感があり、基礎体力の向上やストレス解消にもなります。(実際私も体験しましたが、思わず夢中になってしまいました。 笑)

学校から帰って来た子供たち、大きなスクリーンや機材を見るなり、

「何これーっ!」

と興味深々!!

みんな興奮気味でしたが、「今日のとりくみで使うよ!今から始めるから、先ずは席に着こうね。」と伝えると、気持ちを切り替え「聞く姿勢」でスタッフの話を聞くことができました。いつものように ”ばっちりポイントを確認し、一通り説明が終わるとお手本を見ながら順番に体験していきます。  

       

ちょっと難しいかも。。と思っていましたが、ゲーム感覚ということもあり普段からゲームをするのが当たり前の子供たち、すぐにコツを掴み自然とリズムに合わせて体を動かすことができています!お家ではゲームのやりすぎ~っ!laughと頭を悩ませる親御さんも沢山いらっしゃると思いますが、トレキングではその感覚がとっても役立っていました!

     

      

ゲームの種類はいくつかありますが、基本の動きの「反復横跳び(サイドステップ)」や「待つ」ことをしながら、向かって来るキャラクターの動きを予想して足で踏み自分の陣地を守ります。

    

ゲーム感覚で得点を重ねていくこともあり、ばっちりポイントの『正しいフォーム』の前に点数を多く取ろうとラインをはみ出してしまいがちですが、今回は初めての体験!先ずは楽しみながら意欲的に向かえたことが何より大切です。
ゲームを何種類か体験していくうちに、体験中のお友達を後ろから見ながら、

「がんばれー!!」「次右だよ!」「もっと前ー」

応援したり上手くできない子をフォローしてあげたりと、体験している子、その姿を見守る子、双方のプラスの関わり方を感じることができました。

   

振り返りでは、

「楽しかった~「またやりたぁーい!っ」

と次回もやる気満々

トレキングはゲームを通して体を動かす楽しみから、できることが少しずつ増えていく喜びが自信となり、回数を重ねることで身体機能の向上に繋がります。実際体験後の子供たちの姿を見て、改めてそのことを実感することができました。
次回はもっと得点がUPするようにみんな頑張ろうね!

では、トレキングの様子はここまでとなりますが、、、

ここからは少し前に行ったお正月の調理実習、

「きな粉餅とけんちん汁」

の様子を写真をメインにお伝えします。
エプロンと三角巾で身支度をし、材料や注意事項の確認が終わると早速調理スタート!

お餅つき機にかじりつく子供たち。笑
炊き上がった餅米からお餅への "変化" が気になるようです。

    

お餅が出来上がるまでけんちん汁の準備をします。

    

まずは各自担当の野菜をカットしていき、、、

1年生のK君、手を切らないよう気をつけながら油揚げのカット。ずいぶん上手になりました
5年生のR君、猫の手ばっちりですね!

    

カットした野菜を炒める担当のS君とKちゃん、フライパンが動かないようしっかり固定しながら炒めることができています。

    

けんちん汁を煮込む間に出来上がったお餅にきな粉をまぶすR君、スプーンを上手く使って転がしながら全体にきな粉がいきわたるよう工夫していますね!お餅はきな粉をまぶすまでに少し時間が経ってしまい、ちょっとだけ固くなってしまいましたが十分おいしかったですよ~

    

    

おいしそうなきな粉餅と、けんちん汁の完成です!きな粉が苦手な子はお醤油と海苔で磯辺巻きに。

    

それではみんなで

「いっただっきまぁーーす!!」

けんちん汁は野菜の甘みがしっかりと溶け出し、優し~い味に。お餅については何も言わずとも子供たちの食べっぷりからその美味しさが伝わってきましたやっぱりつきたてのお餅は別格ですよね!

          

お餅もけんちん汁もかなりの量が出来上がりましたが、なんと全て完食~っみんないつもより食べる量が多い!笑

「おいしかった~」「お腹いっぱーい!」

と、とっても満足そうないい笑顔!みんなで協力して作ると美味しさも倍増です。
 

では、今回のブログはここまでとなります。
長くなってしまいましたが、
最後までお付き合いいただきありがとうございました。


また次回のブログでお会いしましょう~! (^_^)/~

 

 


 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 


 



 

 

 

PAGE TOP