調理実習 (はぐくみ)
こんにちは![]()
GWも終わり、日常が戻ってきましたね![]()
みなさん、GWは楽しめましたか![]()
さて、今回は、調理実習「春野菜のパスタ&ミネストローネ」の様子をお届けしたいと思います。
パスタは和洋中といろいろなアレンジが可能で、とてもポピュラーな料理ですね![]()
今回は、野菜が苦手な子でも比較的食べやすい春野菜の新玉ねぎ、アスパラガス、春キャベツを使ったパスタとミネストローネを企画しました![]()
いつも通り調理工程と注意点を確認した後、手洗い、手指消毒をしっかり行い、調理スタート![]()

Yちゃん、いつもお手伝いありがとう~![]()

ミネストローネに入れるための人参の角切りは、中学生の2人が担当してくれました![]()
人参は少し硬いため、勢い余って手を切ってしまわないよう、注意が必要ですね![]()

2人とも真剣な表情で丁寧に人参を切っていました![]()
大きさも均一でばっちり![]()

こちらはベーコンをはさみで切るチーム![]()
包丁の数に限りがあるため、はさみも大活躍です![]()
この1年でKくんも調理実習に随分慣れてきました![]()
おうちでもお手伝いしてるかな![]()

Rちゃんがキャベツを洗う準備をしてくれています。
春キャベツは柔らかいので、子供でも扱いやすいですね![]()

Gくんは玉ねぎ担当です。
玉ねぎを切ると辛味成分が目にしみるので大変です![]()
みんなのために頑張ってくれてありがとう~![]()

材料を全て切り終えたら、炒めていきます![]()
Rちゃんがミネストローネの具材を丁寧に炒めてくれています![]()
ここで具材が焦げてしまうと、スープの味が焦げ臭くなってしまうため、焦げないよう慎重に~![]()
隣のコンロではパスタを茹でています。
料理は段取りも重要です![]()
料理をすることで、逆算して物事を考えることも自然に身につきます。
そういう意味でも、料理は療育にとてもいいと考えられています![]()

Rくんが近くで見守ってくれるので安心![]()

次はRくんに具材炒めをバトンタッチ![]()
隣ではYちゃんがパスタの具材を炒めています![]()
2人とも調理実習はベテランさんなので、余裕があります![]()
みんな自然に交代したり助け合ったりすることができ、そのような姿にも成長を感じますね![]()

完成~![]()
パスタは春野菜の優しい味が生きるよう、ベーコンとしらすの塩味をベースにシンプルな味付けにしてあります![]()
一方のミネストローネは、トマトのスープに野菜の甘みが染みてまろやかでコクがある味に![]()

いただきま~す![]()
みんなで作ってみんなで食べるご飯は、やっぱり美味しいね![]()
子供達も自然に笑顔になり、それを見ている私達も嬉しくなります![]()
今後も、子供達が楽しく参加できる調理実習を企画していきたいと思っています![]()
おまけ![]()

Taro先生のお別れ会にて

年齢に関係なく仲良く遊ぶ姿は微笑ましいですね![]()

仲良く電車に乗ってピース![]()

外でお友達と食べるお弁当って美味しいね![]()
今回のブログはここまでです![]()
最後までお読みくださり、ありがとうございました![]()
梅雨入りまでの気持ちのいい季節、健康に気を付けつつ元気にお過ごしくださいね![]()