イベント

2025年02月19日

学びのとびら&はぐくみバレンタイン

こんにちははぐくみの出口です!

1年の中で1番寒い2月・・・

少し暖かい日もあれば急に大寒波となる週もあったり、花粉が飛び始めたりmailと体調を崩しやすい季節なので体調の変化に気を付けていけたらと思います。

では早速!事業所で行った2つのイベントでの子ども達の様子をご紹介していきます

 №1【ら 2/11(火)】

今回の学びのとびらでは・・・『サイコロクイズを行いました!

まず最初にサイコロの仕組みについて理解を深めていきます

1つ目 正六面体!

2つ目 対面の点の数の和は必ず「7」になる!

知ってる~と自慢気の様子の子やそうなの!?と初めて知り、驚く様子の子がいました

  

紙を切って自分でサイコロを作っていきます

サイコロに目を書く時は、さっき聞いた「対面の目の数の和が7になる」ように注意して書けました

みんなが作ったサイコロを使って問題に答えようとしていると・・・ある事に気が付いた子が

どれだけ頑張っても写真と同じようにならない・・・」「2の反対側は5、3の反対は4、1の反対は6・・・合ってるのになんで?と。

そうなんです!サイコロの仕組みがもう1つ

サイコロにはオスとメスがある!

☆「」「」「」を正面に向かせて時計回りになるのがオスで、反時計回りになるのがメス!

☆または、天井に「」を向けて 右を「」とした時に下が「」になるのがメスで、上が「」になるのがオス!

ほとんどのサイコロがメスらしいです

 

№2

【バンク2/15(土)】

はぐくみでは3種類のお菓子を作りました

3チームに分かれ各チームに高学年のリーダーを設けることで、リーダーが率先してチームの子と決められたお菓子を レシピを見て作ることができました

 

チョコクランチ

板チョコを溶かして、砕いたコーンフレークを混ぜ合わせます!

スプーンを使って一口サイズの丸になるように形作っていきます!

 

マシュマロビスケット

ビスケットにマシュマロをのせて電子レンジでチン

少し溶けたマシュマロにビスケットを重ねてサンドしていきます!

トッピングをしたら完成

 

バームクーヘンラスク

バームクーヘンを1cmくらいの幅でカット

バターを塗ってカリッとするまでトースターで焼きます!

冷めたらチョコを塗ってトッピング

みんな気持ちを込めてお菓子作りができました

お家の方にも見ていただきたく、自分たちで袋に詰めて持ち帰ってもらいました!

 

食べていただけましたか

お家でママに見せるけど、僕が全部食べるの」と言っている子もいました(笑)

それだけ美味しく、楽しくお菓子作りができてよかったです

 

それでは今回のブログはここまで

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます

今後も楽しみにしていてください

PAGE TOP