2025年03月07日
春の工作❀はぐくみ❀
こんにちは
早いものでもう3月ですね
先週は暖かい日もありましたが、今週は冷たい雨が降って季節が冬に逆もどり
寒暖差で体調を崩さないよう、気をつけて過ごしたいですね
さて、今回は春の工作「八重桜作りとひな祭りの塗り絵」の様子をお届けしたいと思います。
八重桜作り
今回は色紙ではなく、キッチンペーパーを使用しました
まずはキッチンペーパーを4等分にはさみで切ります
その4枚を重ねて蛇腹折りをし、真ん中を輪ゴムで縛ります。
次に両端を丸く切ります
お花紙でお花を作る要領で、花びらを1枚ずつ開いていきます❀
みんな指先の力加減に気を付けながら、丁寧に開くことができていました
とても綺麗に開くことができていますね
次にピンクの水性ペンで所々に色を付けていきます。
最後にスポイトを使って、色を塗った部分に水を垂らしていきます
順番を決めていなくても、みんなちゃんと待つことができていました
この工程では、インクが水で滲んでいく様子をみんなワクワクした表情で見ていましたよ
完成~
色の濃淡がそれぞれ違っていて、綺麗ですね
ひな祭りの塗り絵
八重桜と一緒に飾るため、後日、おひなさまの塗り絵もしました
枠からはみださないよう、丁寧に塗ることができていますね
塗り絵は手先の訓練になるだけでなく、集中力を身につけたりリラックス効果があるなど、多くのメリットがあります。そして何よりみんな楽しそう
完成~❀
本物の桜が咲くのももうすぐですね❀
それを楽しみに、年度末も元気に乗り切りましょう~
最後までお読みくださり、ありがとうございました