「はぐくみ」は、発達が気になるお子さまが放課後や長期休暇に楽しく安心して過ごす場所。
一人ひとりに合った遊びと学びで個性を育み、お子さまの才能を引き出すお手伝いをいたします。


- 平 日
-
15:00
学校へお迎えに行きます -
15:30
宿題・読書・個別ワーク※1 など -
16:00
-
17:00
おやつ・休憩・大好きなお遊び -
17:30
片付け・帰りの準備・帰りの会 -
17:45
◎スケジュールの振り返り
(評価) -
18:00
ご自宅へお送りします


個別ワーク※1
お子さんの個々の発達の困りごとに応じた「ワーク課題」(プリント・手作りのワーク教材)を設定・用意して行います。
ワーク課題の積み重ねで「その子に合った支援方法」がわかり「その子の長所(ストレングス)を活かした支援」につながります。

SST※2
SSTとは「ソーシャル・スキル・トレーニング(社会生活技能訓練)の略で、社会生活(人間関係)の中で必要な基本スキル(ライフスキル)を身につけるための重要なプログラムです。
「とりくみ」の中で、SSTに沿った内容を提供していきます。

学習指導※3
岐阜高等学校→慶応義塾大学を卒業後、「個別教室のトライ」「四谷学院」「名門会」で培ったきた指導方法を活かし、お子さま一人ひとりに合わせた質の高い学習指導・サポートを行います。
特に、高校受験を考えている中学生については、志望高校の情報提供、入試対策、それに必要な基礎学力の養成強化を行っていきます。
講師紹介
- 名 前:
-
西尾 仁志
(にしお ひとし) - 出 身:
-
岐阜県立岐阜高等学校/
慶応義塾大学 - 出身校:
-
環境情報学部
(2010年卒業)
【環境情報学士】 - 職 歴:
-
家庭教師・勉強アドバイザー
(2013年
~現在)

毎年10人以上を指導してきた
ノウハウで、
生徒に最適な
学習方法を繰り返し
丁寧に実践していきます。

はぐくみの療育
遊びや運動、レクリエーションなど、
楽しく過ごす中でコミュニケーションや
社会性の発達を促します。
お子さま一人ひとりに丁寧に関わりながら、
個性に合った豊かな成長をお手伝いします。
- POINT01
-
入浴、トイレ・手洗い等
身辺自立スキルの向上を
支援します。
- POINT02
-
あいさつやマナー等
日常生活の基本的な
習慣を身につけます。
- POINT03
-
相手に伝える
コミュニケーション力の
向上を目指します
- POINT04
-
人の話を聞く、順番を待つ
など社会生活の基本を
身につけます。
- POINT05
-
集団で遊ぶことで
協調性や思いやりなど
精神的な成長を促します。
- POINT06
-
遊びを取り入れた
学びのプログラムで興味を
促し発達へつなげます。
